覚えておきたい「にんにく レシピ」

なにかにつけて便利なものが増え、現代人の生活は一昔前にくらべると、ずいぶん楽になりました。いまではほとんどの人が車に乗っているし、スーパーには揚げるだけになっているフライやコロッケなどの冷凍食品や、加工食品が並んでいます。

しかし、それが本当にわれわれの生活にプラスしているかというと、運動不足や動脈硬化、高血圧の増加を招いている事実があります。

アメリカでは2000万人もの人が高血圧だといわれていますが、その治療に化学薬品が使われるため、多くの人が副作用に苦しんでいます。

そこで注目されているのが、にんにくです。昔からにんにくは体にいいといわれてきましたが、動物実験や臨床研究でそれが証明されはじめたのです。

にんにくの含んでいる成分のなかで、とくに注目されているのはセレニウム、ゲルマニウム、そしてアリシンなどの硫化物です。セレニウムは、体内で酸化を防ぐ働きをするミネラルです。

ビタミンA、C 、E とこのセレニウムが十分にあると、細胞膜が酸化から免れることができます。細胞を十全な状態に保っていることが健康の基盤ですから、この4つの「抗酸化栄養素」を不足させるわけにはいきません。

揚げもの料理や加工食品が増えると酸化した油をとりこむことになるので、体内のあちこちで細胞膜が酸化、瓦解の危機にさらされてしまうのです。

抗酸化栄養素が存在していない場合には、細がん胞が侵されて組織が傷ついていくしガン化のチャンスも生まれるのです。だから、揚げものや加工食品が増えれば、抗酸化栄養素も多くとるようにしなくてはならないのですが、大方の家庭では揚げ物だけが増えています。

さて、にんにくの大きな特徴は野菜のなか一番多く硫黄を含んでいることです。主要成分のアリシンは硫黄化合物です。

硫黄は自然の消毒剤、殺菌剤ですから、にんにくにもそうした働きがあるし、含まれている硫黄化合物のあるものは体の解毒作用も助けます。

水銀や鉛やカドミウムなど、環境からの有害重金属の汚染の度合いが高まるにつれて、現代人はそれを体外に除去するための栄養素を、以前よりもはるかに多くとらなくてはならなくなっているのですが、そこでもにんにくが重要な役割りを果たします。

臨床的に、にんにくに血圧を下げる働きのあることが確かめられています。血液の粘度を下げわずかながらコレステロールを減らし、腎臓の働きを活発にさせることで血圧を下げます。

にんにくの料理でとくにすすめるのは、南欧風のキノコ妙めと、メキシコ風のスープである。茸キノコとの妙めは南仏からスペインにかけての料理ですが、かんたんにできて、非常においしい。

にんにく4片を細かく刻む。生椎茸、マッシュルームニパック分を4~5ミリの厚みにスライスし、塩こしょうをしてオリーブ油をかけておく。
オリーブ油でにんにくを妙め、焦げ色がつきかけたら茸を入れ、すぐにふたをして火を弱める。葺から水分が出てきたらふたをとり、中火で妙める。
焦げつきかけたらまたふたをして火を弱めるというくり返しで加熱がすぎないよう茸に火が通ったら塩と黒こしょうで昧を調整して出来上がり。

にんにくの有効成分アリシン

コメント