現代人のカルシウム不足を補う魚を骨ごと食べるためのアイディア調理法

日本人はカルシウム摂取量が少なく、栄養所要量を常に下回っていることは、厚生省の国民栄養調査で毎回、指摘されています。しかも、このカルシウム所要量自体、欧米の数値から見ると非常に低いので、本当はもっと多量に摂取した方がよいのです。現在、日本の...

カレーは辛さで代謝が上がるという幻、ルウは脂肪が多いという事実

日本人には絶大な家庭料理の人気の上位をキープするカレーライス。インド料理とはだいぶ異なった日本独特の食べ物で、1年間に1人当たり50食以上は食べています。普段は、ごはんは1杯しか食べない人でもカレーなら2~3杯は食べてしまうなどからもカレー...

じゃがいもパワー

ジャガイモを栄養学的に見た場合、ジャガイモの主成分はでんぶんですが、エネルギーは100グラム当たり77キロカロリーで、同重量のご飯の50パーセントのエネルギーという低カロリー食品であるとともに、ビタミンC を始めとするビタミン群、カリウムと...