レバニラ妙めでスタミナつくのは

代表的なスタミナ料理として、レバニラ妙めをイメージする人も多いでしょう。単品の食材としてはやっぱりニンニクでしょうか?

実際、ニラ、レバーともビタミンの宝庫です。とくに、ニラのもつネギ類特有の臭みの強い成分とレバーに多いビタミンB1が結合し、非常に吸収されやすい形の物質が形成されます。
これが疲れをとり、スタミナをつけるには非常に有効です。また、両方に共通して多いのはビタミンAで、ニラの方はベータ・カロチンの形で、レバーの方はレチノールと呼ばれるビタミンAの形で豊富に含まれます。

ビタミンA は、非常に大事なビタミンで、とくに粘膜を保護し、また、体内で過剰にできるとガンなどの原因となる活性酸素に対し、それを抑え込む力をもっています。
だから、ビタミンA は、常に意識してたっぷり摂りたいビタミンです。

とくに、冬の寒い時期や夏の栄養状態が悪くなるときなどはビタミンAが不足しがちになり、その結果、粘膜保護力が低下し、風邪をひくと治りにくいため、積極的に摂るようにします。

ビタミンAは目に対しても大きな力を持っています。突然暗い部屋に入ったとき、目が慣れて周辺の状況が見えるようになるまでにいくらか時間がかかりますが、この時間はビタミンAが体内に十分あるかどうかで、大きく左右されます。

ビタミンA が不足していると、暗闇で、目がなかなか慣れない。これを暗調応が悪いといいます。とくに自動車を運転するような場合、ビタミンAの不足は目の疲れを早くするだけではなく、トンネルなどに入ったときに目が慣れにくいとか、あるいは夕暮れどきに十分に見通しがきかなくなるなどの危険があります。だから、ドライバーはレバニラ妙めなどをときどき食べて、ビタミンA の補給を怠らないようにしましょう。

都合のよいことに、ビタミンA は、肝臓で貯蔵できます。したがって、週に1回食べる程度でも十分に体内で保持できますこの点は、体内保持ができないので毎日補給しなければならない水溶性のビタミンBやCと大きく違うところです。

コメント