カレーは辛さで代謝が上がるという幻、ルウは脂肪が多いという事実

日本人には絶大な家庭料理の人気の上位をキープするカレーライス。インド料理とはだいぶ異なった日本独特の食べ物で、1年間に1人当たり50食以上は食べています。普段は、ごはんは1杯しか食べない人でもカレーなら2~3杯は食べてしまうなどからもカレー人気度がわかります。

しかし、カレーライスには注意が必要です。日本独特のカレーライスは、頻繁に食べると、健康にとってマイナス部分も気になります。健康にマイナスになるかどうかは、カレーソースの材料とつくり方が影響します。日本独特のカレーソースは、カレールウを使用します。実はこれ食べ過ぎるとマイナス面が際立ってきます。ルウはとろみを出すために、脂肪を多量に使ってつくります。小麦粉とバターでつくったどろっとしたカレーソース、レトルト食品、飲食店のカレーなど、みな脂肪分が多いのです。

市販の即席カレールウも同じです。これは、ときどき食べるのなら健康に影響はありませんが、頻繁に食べるとなると、脂肪と食塩のとりすぎになり、大事な栄養源のタンパク質も不足します。カレールウの脂肪含有量が非常に大きくなる原因は、コストを安価にするためです。

インドや南方各地で食べている本来のカレーソースは、さまざまな野菜を柔らかくなるまでよく煮てから裏ごしするといった手法でつくられています。これだと、とろりとしてコクが出るが、時間がかかり、材料の野菜の値段がかさんで、かなり高価になってしまいます。

レトルト食品のカレーの表示を見ればひとめでわかりますが、値段の安いものは、最初に食用植物油脂、次に小麦粉、そして、野菜、牛肉、香辛料といった順に記載されています。これは法律で、材料の多いものから順に並べて記載するという決まりがあるためです。

これが高級なものにな朋ると、先頭が肉、次いで野菜、香辛料といった順に並び、かなり後にバター、生クリームなどが記載されています。そこで、健康的なカレーライスを食べようと思ったら、市販のカレールウを使わず、カレー粉と野菜を主にして自分でつくるか、ホテルなどで出している、野菜を重点的に使ってあるカレーソースを使用することです。

このようなものは、食塩の量も少ないので、その点でも健康的です。これに対して、脂肪が多いカレーソースは、食塩を多く使わないとしっかりした味になりません。ちなみにカレールウを使ってつくったカレーソースは、脂肪が1人前脂肪が20グラム以上と、1日の適当量の半分、食塩は6グラムと、1日分の3分の2にもなることを知っておくといいでしょう。

 

【内容量】
120g×12袋 1食(120g)あたり64kcal

【賞味期限】
常温2年(賞味期限が1/3(8か月)以上残っているものをお届け致します)

【原材料】
野菜(ごぼう、人参、大根)、トマトピューレ(国内製造)、しめじ、でん粉、りんごピューレ、砂糖、小麦粉、食塩、カレー粉、醤油、赤ワイン、チャツネ、砂糖・ぶどう糖果糖液糖、清酒、昆布エキス、香辛料、たん白加水分解物、きび、黒米、野菜エキス(人参、玉葱)、酵母エキス、押麦、もち玄米、米粒麦、もち米、玄麦、あわ、青玄米、はだか麦、発芽玄米、赤米、ひえ、小豆(一部に小麦・りんご・大豆を含む)

※商品パッケージ等、デザインが異なる場合がございます。

【召し上がり方】
お湯で温める場合 袋(レトルトパウチ)の封を切らずに、熱湯の中に入れ、3分~5分間温めます。
電子レンジで温める場合 袋(レトルトパウチ)を開封し、深めの容器にうつし、ラップをかけて温めます。

健康体質をつくる

じゃがいもパワー

ジャガイモを栄養学的に見た場合、ジャガイモの主成分はでんぶんですが、エネルギーは100グラム当たり77キロカロリーで、同重量のご飯の50パーセントのエネルギーという低カロリー食品であるとともに、ビタミンC を始めとするビタミン群、カリウムと良質の繊維などが含まれていることは意外に知られていないかもしれません。じゃがいもはよく食卓にあがる人気の食材でもあります。

さまざまな料理に使われるじゃがいもは栄養素が豊富 | 食材のプロフィール

みそ汁、漬け物、佃煮などをよく食べる私たち日本人は、知らず知らずのうちに塩分(ナトリウム)過剰に陥っているため、世界で最も高血圧になりやすい民族であるといわれています。

塩分( ナトリウム ) が多くなると、血圧が上昇し、高血圧の原因となります。血圧を下げるには、塩分を控えるほかにカリウムを含む食品を摂取して、体内のナトリウムを体外に排出する方法をとることも必要です。

ジャガイモに多く含まれているカリウムは、体内の余分なナトリウムを尿とともに排泄させるため、高血圧の人には有効な食品です。また、ジャガイモに含まれているビタミンC は、100グラム中23ミリグラムと豊富であるとともに、調理しても失われにくいため、ホウレン草などから摂取するよりも効果的なビタミン源です。
芋類のビタミンCは熱に壊れにくく美容食として最高 | ビタミン Q & A
とくに新じゃがのビタミンC含有量はミカンに勝るとも劣らないといわれています。

新鮮な野菜の不足しがちな長い航海の必需品で、壊血病やくる病を防ぐのにとても役立ったということです。ただ、ジャガイモの芽や緑色に変化した部分にはソラニンという有毒物が含まれています。このソラニンは弱い毒性物質で、多量に摂取すると腹痛、嘔吐などを伴いますが、熱に弱く、加熱するとほとんど破壊されます。

ジャガイモは、通常加熱調理しますから、ソラニンの毒性はあまり問題になりませんが、あらかじめ除去しておいたほうが無難です。

以上のように、ジャガイモは、カリウムが多く、栄養的にビタミン群などを含むアルカリ性食品であり、世界各国で親しまれている食品です。けれども、ジャガイモばかり食べていれば良いというわけではありません。肉や野菜などをバランスよくとり、規則正しい食生活を送ることが、健康を維持するための秘訣なのです。